
HOME 診療科・診療施設等 内科(循環・呼吸・老年病内科)
これまで別府病院内科が担当してきたリウマチ・膠原病、血液、糖尿病・内分泌、消化器、循環器、老年病について内科に所属する専門医が一体となって診療と研究にあたっています。早期診断、それに基づく標準的治療、そして最先端の治療からリハビリテーション、温泉療法にいたるまで、さまざまなオプションを備えた医療を提供します。
内科(循環・呼吸・老年病専門診療科)では、循環器疾患(心臓・血管疾患)、呼吸器疾患(気管支・肺疾患、睡眠時無呼吸)、慢性疼痛性疾患(主として線維筋痛症)、骨粗しょう症の診療を行っています。これらの疾患のベースになる生活習慣病(高血圧・高脂血症)の診療も合わせて行う他、「物忘れ」や「手が震える」などの相談も受け付けています。また,国内有数の設備である温泉プールを利用したリハビリテーションも施行しています.鉱泥浴を利用し、線維筋痛症の症状緩和や,症状が中程度のパーキンソン病へ温泉治療なども行っています。
外来診療は月曜日から金曜日まで毎日行っています。循環器専門医、温泉療法医が担当しています。精密な検査が必要な場合や、症状が強く、安静とより積極的な治療な場合には、積極的に入院治療を行っています。
専門外来として、心不全外来、肺高血圧外来、血管外来、睡眠時無呼吸外来、慢性疼痛外来、骨粗しょう症外来を開設しています。生活の質(QOL)を落とさないことを目指して、循環器疾患、慢性疼痛性疾患、骨粗しょう症に対して治療を行っています。薬物治療に加えて、生活習慣指導とリハビリテーションにも積極的に取り組んでいます。リハビリテーションでは、温泉治療を交えた、当院独自の理学療法を行って治療効果を上げています。原疾患の治療と再発予防によって、高齢の方々にも退院後も安心して健康に長生きできるようお手伝いすることが私たちの使命です。
循環器疾患 | 狭心症・心筋梗塞、慢性心不全、心臓弁膜症、不整脈、肺高血圧症、大動脈疾患、高血圧など |
---|---|
呼吸器疾患 | 慢性気管支炎、気管支喘息、睡眠時無呼吸症候群など |
慢性疼痛性疾患 | 線維筋痛症など |
神経疾患 | パーキンソン病など |
骨粗鬆症 | 骨粗鬆症 |
骨・関節X線検査、骨量測定、関節可動域検査、筋力検査、関節液検査、骨髄穿刺、骨髄生検、フローサイトメトリー、染色体検査、リンパ節生検、各種内分泌負荷試験、上部消化管内視鏡、下部消化管内視鏡検査
薬剤治療、経皮的冠動脈形成術(風船治療)、ペースメーカー植込術、リハビリテーション(心臓、運動器)、持続陽圧呼吸療法(CPAP)など。また、線維筋痛症などの全身痛のある場合、鉱泥浴などの温泉浴を含む理学的鎮痛治療を行っています。