患者さん・家族向け教室・講座

HOME 患者さん・家族向け教室・講座

患者さん・家族向け教室・講座

糖尿病教室

現在、当院では糖尿病に関心のある方や糖尿病患者さんに対して、糖尿病教室を開催しております。医師、看護師、薬剤師、検査技師、理学療法士、栄養士のそれぞれの立場から、週替わりでテーマを決めた講義を行っています。一話完結ですので、どこからでもご参加出来ます。

また、当院患者会である「さくら会」は、年1回ウオーキング大会(毎年10月あるいは11月)を開催しておりますので、興味のある方はご参加下さい。

多職種でチーム医療を行っています

リウマチ教室

近年、関節リウマチの薬物治療が急速に進歩し、早期の治療開始でかなりの患者さんで病状の進行が抑制できるようになりました。しかし、病気自体を根本的に治癒させるものではありません。したがって長い間、病気をうまくコントロールしながら、病気と付き合っていく必要があります。そのためには病気に関する知識だけではなく、薬剤、リハビリテーション、食事を含む関節リウマチに適した日常生活についての知識が欠かせません。

リウマチ専門の医師、薬剤師、理学療法士、作業療法士、管理栄養士、看護師が専門の立場から正しい知識を皆様にお伝えいたします。1回1時間程度で毎回1テーマについてお話します。(各回、講演の職種に応じてテーマは変わります)

開催日程・テーマについては、お知らせ(イベント・セミナー)を御覧ください。事前予約不要です。

九大別府病院さくら会

糖尿病患者さんと家族のために

「九大別府病院さくら会」は大分県糖尿病協会に所属している分会・友の会です。
『さくら会』に入会すると大分県糖尿病協会・公益社団法人日本糖尿病協会にも同時加入となり、『月刊 糖尿病ライフ さかえ』の定期購読が可能となります。

大分県糖尿病協会は公益社団法人日本糖尿病協会(以下「日糖協」)の事業遂行のために都道府県に1支部として置かれたものです。「日糖協」は患者さん、医師・歯科医師、コメディカルスタッフ、市民・企業などで組織されています。全国に会員の患者と医療スタッフで作られた約1,600の糖尿病「友の会」と、47の都道府県糖尿病協会があり、それぞれが連携して事業・活動を行っています。

大分県糖尿病協会は、下記を目的に活動を行っています。

「さくら会」の活動

「さくら会」は当院のほかに、たにぐち糖尿病内科クリニック・さかい内科医院で治療を受けている糖尿病患者さんとそのご家族の方が入会されています。
糖尿病に関心のある方、糖尿病の患者さんとそのご家族、保健・医療専門家など、どなたでも入会できます。お気軽にお問い合わせ下さい。

九大別府病院さくら会事務局

0977-27-1618

(栄養管理室 直通)

外来診療 受付時間

新患
8:30~11:00
再来
8:30~12:00
(予約の方は除く)
※放射線治療は8:30~11:00
休診日
土・日・祝日・年末年始(急患は除く)
お問い合わせ(代表)
0977-27-1600